Maasan’s blog

カープとジョギングと鉄道、カメラ散歩車と日々雑感を少々、思ったことと経験したことを書いてます

廣瀬純×仙田満トークセッションinTAU その2

その1からの続きです!

()内は私の補足や感想です。

ーここから話題を変えて、仙田先生とマツダスタジアムとの関わりについて
仙「建築家というのは、創り上げた建築物が街やヒトにどのような変化をもたらすのか、ということをとても考えます。」

「私と広島との繋がりは2004年に”遊び、環境とデザイン”というテーマで(この辺り細部誤りあるかもしれません)講演させていただく機会があり、直後に広島県の方から、”(旧)広島市民球場の老朽化が進んでおり、現在地での建て替えや、新しい土地への移転など、いろいろ進めなければならず、ぜひ力をお貸しいただきたい”とお話をいただいたのが最初のきっかけです。」

(旧)広島市民球場・2006年
f:id:Maasan:20170328230114j:image

仙「広島市民球場について学ばせてもらい、やはり広島の復興のシンボルであるということを強く感じた。」
仙「広島平和記念公園の慰霊碑から原爆ドームまで延びる線の延長線上に(旧)広島市民球場があった。いわば”祈りの先にある”という位置付けであったわけですが、私としてはこの位置は野球場でなくて他のものでも良いのではないかと感じていました。つまり、現在地での建て替えよりも、貨物ヤード跡地(旧東広島貨物駅跡地)での建設が良いのでは、と感じていました。」

広島平和記念公園  慰霊碑から原爆ドームを望む・2004年
f:id:Maasan:20170328230653j:image

仙「野球場については「兵庫県立但馬ドーム」の設計を行った経験から、収容人員3万人として、「約100億円くらいでできるのでは…」と申し上げたような記憶があります。」

仙「以前、名古屋工業大学に在籍していた時、東海道新幹線からナゴヤ球場が見えるのを良いなと思っていた。マツダスタジアムも、山陽新幹線や在来線の山陽本線のすぐ脇にあるという立地を生かし、”閉じていない・街に開いている”という点を意識して設計を進めました。」

レフトスタンド後方に新幹線が見えます
f:id:Maasan:20170328233437j:image

新幹線からの眺め
f:id:Maasan:20170328233810j:image

まだまだ続きます!